2015/03/26
エコショップ帯山 安い良い品多数☆店舗情報
〒862-0924
熊本市中央区帯山4丁目55-2
【電話】096-202-6466
【営業時間】11:00~18:00
【定休日】日曜日・祝祭日(年末年始の休みあり)
【駐車場】10台(店舗横に3台と裏に7台)
【取材許可】オーナー様にいただきました(^^)
《なび熊本エコショップ帯山店さん掲載ページ》
http://navikumamoto.com/096-202-6466/
《エコショップ帯山店さんブログ》
http://ameblo.jp/ecoshopobiyama/
※この記事でご紹介している商品は、記載時点で店舗で販売されていたもの及び特派員が購入済みのものです。エコショップ産取り扱い商品の一例として参考にされてくださいm(_ _)m
平成27年3月26日追記
去年の年末にお店を訪れ、今年の年明け第一弾として記載をさせていただいていた『エコショップ帯山店』さん。ちょっと間があいてしまいましたが、再びおじゃまして来ました。
本日の目的は「母の買い物の付き添い」。
以前大津店さんへも一緒に行っており、帯山店さんのことも話していたため「行ってみたい」との要望があっての運びとなりました。
特派員もまた近いうちに足を運んでみようと思ってはいたのですが、なんせ前回興奮して買いすぎていたため(笑)ほしいものが溜まってからまた行こうと我慢していたところでした。
ですので、今回まではまだ「付き添いに徹しよう」と心に決め、母の買い物のアドバイザー役に。
そうして相談しながら購入した全商品がコチラ↓ ※今回は2枚の写真におさめてみました。
【内訳】
・黒いブラウス ¥300(税別)
・サングラス ¥400(税別)
・ネックレス ¥300(税別)
・ブローチ(ネックレスの一番下にぶら下げています) ¥300(税別)
素敵なアイテム一式をこれだけ揃えて合計1500円未満です(*^_^*)
※母がこの通りのコーディネートのまま着るわけではありません。ちょっと若い方だとこのままで良さそうですね(^^)
コチラは生活必需品↓
【内訳】
・ぷーさんの保冷バック×2個 1つ¥200(税別)
・父の肌着×2種類 各¥300(税別)
・筆箱6個セット×2 各¥100(税別)※配布用
・封筒、一筆箋セット ¥100(税別)
・石鹸せっと ¥200(税別)
ほんとになんでも揃ってしまいます(^^♪
今日は、アドバイザー役に徹したことに加えて時間があまりなかったため、自分のものは購入しませんでしたが、チラ見した限りでは「エコショップさんで買っておけばよかった」と思う商品をいくつも発見してしまいました。
やはり、足繁く通うべきなのかもしれません。
でもでも、「一度にほしいものを、しかも良いものを安くたくさん」購入したときのあの満足感といったら他に例えようのないものでした。
どちらを選ぶか、なかなか難しい選択です。
とにかくとにかく、今日は母が「帯山店さんもすごいね」と大満足の様子でしたので、その満足感をちょっと分けてもらった感じで特派員もうれしく思った一日でした(*^_^*)
なび特派員 熊本
平成27年1月6日記載
~ まるでお店全体が福袋♪ エコショップ帯山店さん情報 ~
年が明けましたね(^_^)
ちょっと遅くなりましたが、謹んで新春のお喜びを申し上げます。
本年もなび特派員をどうぞよろしくお願い致します。
っということで早速、今年第一弾目の事業者さんをご紹介をさせていただきたいと思います(^^)
昨年12月に「ログハウス風リサイクルショップ」として記事を掲載していた「エコショップ大津」店さんの本店である『エコショップ帯山』店さんです。
こちらの『エコショップ帯山』店さんへは、前述の「エコショップ大津」店さんからの流れで、実は昨年12月末に2度程お訪ねさせていただいておりました。
2度めの訪問は2014年最後の営業日である12月26日。そのとき撮影させていただいた写真や前回感じたことを中心に、お店や商品について記載していきますね。
※記事内に掲載している商品は、特派員が購入したものを除いて12月26日のお昼すぎの時点でエコショップ帯山店にて販売されていたものです。翌日より年末年始のお休みに入られたため、年始の営業開始にはまだ商品が販売されている可能性大です☆
(撮影から閉店時間までに売れてしまった・内容が変更になっている等の可能性もありますので、その点についてはあしからず)
◆売り場や商品情報についてはコチラをクリックでジャンプ♪
はじめに立地から。さすが本店とだけあってなかなか良い場所で営業をされています。
※場所は上に記載のなび熊本エコショップ帯山店さん掲載ページにてご確認くださいm(_ _)m
外観は大津店さんとは異なり(^^;)ひと目で『リサイクルショップ系のお店』とわかる外装です。
ただただ、一歩店内へ足を踏み入れると、こちらもやはり通常の「リサイクルショップとはちょっと異なるコンセプト」で営業されている様子を覗うことができます。
それは、上の写真のようにレジカウンターの後ろで作業をしていらっしゃる店員さんたちの働きぶりからも推測できます。
通常のリサイクルショップでも、バックヤードでは店員さんたちは忙しく立ち回られているのでしょうが(実際に裏まで見たことがないのでこちらも推測ですが)、その作業の内容がちょっと異なるのではないかと思うんです。
その違いがはっきり現れているのは、作業場から聞こえてくる『音』。
通常のリサイクルショップでは買い取りの対応や家電の修理、リサイクル品を磨いたり古着の汚れを落としたり(こちらはエコショップさんも同じかも)という作業がメインになってくるかと思います。
そうなると、その音は「買い取り査定でお待ちの○○様~」や「ガタン・ゴトン」という大きめのものになってくるかと推測されますが、エコショップ帯山店さんのバックヤードから聞こえてくるのはほぼ「ガサゴソ」という商品をビニール素材でパッキングしている音(^^)
大津店さんの記事でも記載しましたが、両店のエコショップさんは、その音の正体である『商品を分類してパッキング』するという点において、他のリサイクルショップとは一線を画していると言えるのではないでしょうか。
まあ、特派員の独自目線での感想は新年ですのでここまでにして、これからはエコショップ帯山店さんの内部や販売されている商品についてご紹介していきたいと思います。
(早速下の写真でも、一番手前にパッキングされている箱が見えますね)
店内の広さは、街中とだけあって大津店さんの1/3~1/4といったところでしょうか。
しかしながらこちらも、商品は売り場ごとにきちんと分類されていて、びっしり。
所々に「女の戦い(人間同士ではなく商品や自分との戦い)の跡」が見受けられますが、更にそれが女の闘争心を掻き立てます^^;
そんな熱い売り場をいくつか紹介させていただきますと、以下のとおり。
※なび熊本エコショップ帯山店さん掲載ページにも、売り場の写真を追加させていただいていますm(_ _)m
![]() |
![]() |
![]() |
ネックレス(ケース外) | 洋服コーナー | バッグの棚 |
![]() |
![]() |
![]() |
ブランド小物(ケース内) | レジ横ノート | 店外軒下の商品棚 |
ネックレス(ケース外)の売り場の商品には、下の写真のようなかわいらしいアイテムが多数並んでいます(*^_^*)参考程度に価格を記載しますと以下のとおり。
~ここからは商品をメインにご紹介~
向かって右のターコイズ風のネックレス:¥500(税別)♪
中央のパール風のネックレス:¥300(税別)♪
左のシェル風光沢のネックレス:¥300(税別)♪
ネックレスコーナー(ケース外)は、タイプや色(シルバーやゴールドなど)ごとに分類されていて、とっても選びやすいです☆
箱付きやちょっと豪華なもの(でも価格は安いです)はレジ横の陳列ケースに入れられていたりしますので、手にとって見たい場合は店員さんに声を掛けるシステム。
どれも美品で素敵です~(*^_^*)
お次は商品棚の下の方に並べてあったレディスの靴。
ちょっとシックな感じでまだまだ履くことができそうなほどきれいですが¥300(税別)!
そしてお次が、店外の軒下にディスプレイされていたトルソーのお洋服。
寒い冬でも暖かそうなコーディネイトです♪
価格は確認し忘れてしまったのですが、ちょっとゴージャスな雰囲気がとっても素敵★
それにしても、隣のストールの価格が¥100(税別)って^^;
その他、2014年営業最終日の昼過ぎ時点で販売中だった商品について、特派員の目についたものを中心に掲載させていただきますね。
![]() |
![]() |
![]() |
ストール(¥300程~) | 防寒具各種 | バックスキン風スニーカー |
![]() |
![]() |
![]() |
美品の名刺入れ | ケース内のアクセサリー | ケース内のブローチ |
![]() |
![]() |
![]() |
美品タオル | 3個¥100ぬいぐるみ | レジ下幼児用シューズ |
改めて見なおしてみても、どれも欲しくなってしまうようなきれいで素敵な商品ばかりです。
実は特派員、こうやって写真を撮影しながらも、前回訪れたときに迷って購入しなかった商品をチェックをしておりました。
1度目の初来店からこの写真を撮影した年末営業最終日の来店までの期間は、わずか1週間。
驚くことに、残念ながらそのほとんどの商品が売れてしまっていました!
途中で店員さんにお尋ねしたところ
「良いと思うものはみなさん一緒のようで、大体すぐに売れてしまいますよ(^^)」
とのこと。
なるほど~、確かに。。。
撮影中にもいらっしゃったお客さん方の買い物の様子を拝見していると、かなり真剣に品定めされており、そのお眼鏡にかなった商品達は早々と売れていってしまうということのようです。
そのため、今回は特派員も良いなと感じたものを思い切って何点か購入させていただきました。
ですので、ここからは一部ですがそれらをご紹介。
※Tシャツはサイズ違いや同じようなものがまだ販売されていましたが、その他は一点もののようでしたので、ここから下に掲載の商品はすでにお店では販売されていません。
(パッキング済み商品の表のものを除く※黄色矢印のものは購入済み)
これはプレゼント用に購入したネックレス&ブローチ。
上の方でもご紹介したように、ネックレスは若い方向にお似合いのシルバー以外にも、年配の方も身に付けることができるようなゴールドのものも多数ありました。
その中から、トップのデザインが落ち着いていて少しチェーンが長いもの(頭からすっぽりかぶって付けられる)をチョイス。
ブローチは、七宝焼き(風?)でこちらも落ち着いた緑に花をあしらったデザインが素敵でしたのでチョイス。
渡したら早速喜んで付けてくれました(*^_^*)
価格は、プレゼントのためあまり公表したくないのですが、ネックレスで税抜き¥300程度~(今回購入したものはもう少し上の価格でした)、ブローチも税抜き¥300程度~。
そのほとんどが、新品かな?と思えるくらいきれいな商品ばかりです。
※新品もあるかと思います。
そしてお次は、店外の軒下で販売されていたTシャツ。なんと、どれも1枚税抜き¥100でした~(^_^;)同じ柄でサイズ違いなども数点ありましたので、新品だと思われます。。。
メンズサイズのものが多いですが、良く選ぶと小さめサイズもありましたし、レディスサイズのものもありましたヨ♪生地もしっかりしていて、洗うと少し色が出そうなものもありましたが、「ほんとに¥100でいいの~っ!???」感満載です^^;
これで今年の夏は、Tシャツの心配は必要なしなっし~☆※大きめのものは部屋着で。
そして最後にご紹介するのが、購入後一番活用している「カードケース」。
利用継続有無にかかわらず、いろんなお店で作成したポイントカード等で財布がパンパンになっていたため、こちらの商品を発見したときは乱舞しました。
(見つけた時は見開きでパッキング)
しかも、そのお値段なんと税別¥200!!!!!!!!
表紙の見開きを含め、ビニールのカードホルダーに合わせて36枚分のカードが収納できました。
しかも、後ろの方にはジッパー付き小袋や、裏表紙の裏面には長めのレシートなどが収納できるメッシュのポケットまで!!
買い物の際には、お財布と一緒に欠かさず持ち歩いている今日このごろです。
他にも数点、新品同様で使い勝手の良い商品を激安で購入したのですが、単なる自慢になってしまうためここまでとさせていただきます。(結局後からまたご紹介してしまいますが・・・)
そしてこの記事の最後に再び強調したいのが、エコショップさんでのパッキングについて。
今回特派員が購入した商品には、丁寧に透明のビニールの素材でパッキングされていたものが数多くありました。(元々の包装分も含めて)
それらの商品を選んだ理由には、「透明のビニール素材でパッキングされているため中身がわかりやすい」・「袋の上に価格が貼り付けられているためわかりやすい」・「商品が保護されている感じがある」というようなことが大きかったのではないかと思います。
しかし、このようなパッキングは、販売する側にとってはとても手間の掛かる作業ではないかと思います。※冒頭で記載したように「ガサゴソ」という作業の音からも伺えます。
その一手間が、結果的には「商品の中身がバラバラにならない」→「店員さんも売り場の分類がしやすい」→「お客さんが買い物しやすいため、よく売れる」というような良いサイクルにつながっているのではないかと感じました。
※もちろん、商品が豊富で安い・美品が多いことも売れている理由ではあるかと思いますが。
と、ここまで力説していながら、これまでの写真や文章ではそのパッキングの良さがあまり伝えきれていない感じですので、最後にまた売り場や商品の写真を追加で掲載したいと思います。
![]() |
![]() |
![]() |
¥300(税抜き)各種 | 手芸や日用雑貨 | ポットやお皿 |
![]() |
![]() |
![]() |
軍手10枚¥100(税抜き) | 世界の文学全14巻 | 紙袋&包み紙 |
少しはお伝えすることができたでしょうか?
もちろん、パッキングに向いていないものや必要のないものはそのまま販売してあります。
他のリサイクルショップでも、元から入っていた化粧箱やビニールでパッキングして販売されている商品も見当たりますが、なんと言ったらいいのでしょう。。。エコショップさんのパッキングはなにか特別なものがあります。
その理由は、やはりパッキングをされいる店員さん方の力によるものが大きいのではないでしょうか。大津店でも帯山店でも、働いている方は女性しか見当たりませんでしたので
「店員さんは皆さん女性ですか?」
とお尋ねしたところ、
「男性も居りますが、現場で作業しているのは主婦がほとんどです(^^)」
とのこと。
なるほど~。さすが主婦の方々。
そのパッキングには主婦の方ならではの丁寧さ・商品を分類する技術・価格設定などの日常生活で磨かれた主婦目線が生かされていたのですね♪
しかも「無駄なく便利に、気持ちよく使ってほしい」というような心もこもっている気がします。
「パッキングに何か決まり事はあるのですか?」
と質問した際には
「特に決まり事はありませんが、スタッフ同士で相談しながらパッキングしています」
とのことでした。
店員さん同士の連携や団結もバッチリみたいです☆
これまで筆者は、何か不足するものがでてきた場合は
「とりあえず100均へ行ってみよう」だったのですが、これからは「エコショップへ行ってみよう」に変換してみようと思っています(*^_^*)
ここで冒頭の新年の話題に戻りますが、エコショップ帯山店さんと大津店さんは、新年2015年は1月5日(月)からの営業開始とのこと。お正月からは少し日にちがありますが、こちらの両店はさながら「お店全体が福袋や~」状態です。
しかも、中身が選べる福袋♪
自分で選ぶので、無駄なものもありません。※下の写真の靴下は特派員購入済み(¥100)。
ぜひ、まだ福袋を購入していない方、購入したいが必要のないものが入っているので控えているというような方は、1月5日から営業のエコショップ帯山店・エコショップ大津店へ足を運ばれてみてはいかがでしょうか(*^_^*)
大げさではなく、これからの生活が変わりますよ。
筆者は実際変わりました。
どう変わったかって?みなさんも買い物してみればわかりますよ♪
特派員イチオシ・エコショップならではの「パッキングコンセプト」もぜひ体験してみてくださいね☆
なび特派員 熊本